運行管理者試験過去問題 - 平成27年度第1回(貨物)-解答・解説-

平成27年度第1回運行管理者試験 -貨物-(H27.8実施)-解答・解説-

1.貨物自動車運送事業法
  問1 正解1

1.誤り。貨物自動車運送事業とは、一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業及び貨物軽自動車運送事業の3種類をいう。なお、貨物自動車利用運送とは、一般貨物自動車運送事業又は特定貨物自動車運送事業を経営する者が他の一般貨物自動車運送事業又は特定貨物自動車運送事業を経営する者の行う運送を利用してする貨物の運送をいう。


  問2 正解 A5 B6 C3 D4

一般貨物自動車運送事業者は、事業用自動車の(A=数)、荷役その他の事業用自動車の運転に附帯する作業の状況等に応じて(B=必要となる員数の)運転者及びその他の従業員の確保、事業用自動車の運転者がその休憩又は睡眠のために利用することができる施設の整備及び管理、事業用自動車の運転者の適切な勤務時間及び(C=乗務時間)の設定その他事業用自動車の運転者の(D=過労運転を防止)するために必要な事項に関し国土交通省令で定める基準を遵守しなければならない。


  問3 正解2,4

1.誤り。輸送の安全に関する基本的な方針を策定することは事業者の義務であり、運行管理者の業務ではない。運行管理者の業務は、乗務員等に対し、国土交通大臣が告示で定める指導・監督を行うことである。

3.誤り。運行管理者の業務は、乗務員等が休憩又は睡眠のために利用することができる施設を適切に管理することであり、これらの施設の整備や保守については、事業者の義務である。


  問4 正解2,5,6

安全規則7条2項によると、運行管理者が業務後の点呼において実施しなければならない事項は、2の『「酒気帯びの有無」について、目視等で確認するほか、アルコール検知器を用いて確認を行うこと』、5の『「乗務に係る事業用自動車、道路及び運行の状況」について報告を求めること』、6の『交替運転者に対して行った法令の規定による通告について報告を求めること』とされている。
 なお、1の「日常点検に関する事項」及び3の「運転者の健康状態に関する事項」については、業務前の点呼で実施しなければならない事項であり、4の「運送依頼事項及び貨物の積載状況について報告・確認に関する事項」については、法令により実施が義務付けられている事項ではない。


  問5 正解2

2.誤り。自動車の転覆等により、灯油のような消防法に規定する危険物の全部若しくは一部が飛散し、又は漏えいした場合、30日以内に、国土交通大臣への報告書の提出のほか、電話その他適当な方法により、24時間以内においてできる限り速やかに、その事故の概要を運輸支局長等に速報しなければならない


  問6 正解2

2.誤り。運転者が一の運行における最初の勤務を開始してから最後の勤務を終了するまでの時間は、144時間を超えてはならない。


  問7 正解3

3.誤り。他の運転者と交替して乗務を開始しようとするときは、当該他の運転者から当該乗務に係る事業用自動車、道路及び運行の状況について通告を受け、当該事業用自動車の制動装置、走行装置その他の重要な装置の機能について点検しなければならない。「点検の必要性があると認められる場合」に限られるわけではない


  問8 正解2

2.誤り。補助者に選任できるのは、所定の運行管理者資格者証を有する者又は国土交通大臣が認定する講習を修了した者である。事業用自動車の運行の安全の確保に関する業務について5年以上の実務の経験を有しているだけでは補助者として選任することはできない


ミニトラック画像
HOMEへ戻る


運行管理者試験対策教材・対策講座

運行管理者試験 対策教材・対策講座のご案内

近年の運行管理者試験は合格率20~30%前後で推移しており、もはや一夜漬けの学習で合格することは困難です。対策教材や対策講座なども活用し、しっかりと学習する必要があります!

運行管理者試験対策教材のご紹介

運行管理者試験対策講座のご案内
【ご注意】試験の受験資格を得るための基礎講習ではありません。

ページトップへ戻る

▲ ページトップ
(C)2012 運行管理者試験対策.net All Rights Reserved.