運行管理者試験過去問題 - 平成20年度第2回(貨物)-解答・解説-
平成20年度第2回運行管理者試験 -貨物-(H21.3実施)-解答・解説-
3.道路交通法
問13 正解:2
問14 正解:1
問15 正解:3
問16 正解:1
問17 正解:4

問13 正解:2
2 誤り。車両とは、自動車、原動機付自転車、軽車両及びトロリーバスをいう。
問14 正解:1
1 誤り。車両は、火災報知機から1メートル以内の部分においては、駐車してはならない。
問15 正解:3
3 誤り。自動車は、道路の曲がり角付近、上り坂の頂上付近又は勾配の急な下り坂においては、他の自動車を追い越してはならない。
問16 正解:1
車両等の運転者が道路交通法若しくは同法に基づく命令の規定又は同法の規定に基づく(処分)に違反した場合において、当該違反が当該違反に係る車両等の(使用者)の(業務)に関してなされたものであると認めるときは、公安委員会は、内閣府令で定めるところにより、当該車両等の(使用者)が道路運送法の規定による自動車運送事業者、貨物利用運送事業法の規定による第二種貨物利用運送事業を経営する者であるときは当該事業者及び(当該事業を監督する行政庁)に対し、当該違反の内容を通知するものとする。
問17 正解:4
4 誤り。過積載をしている車両の運転者に対し、警察官から過積載とならないようにするため必要な応急の措置命令がされた場合において、当該命令に係る車両の使用者(当該車両の運転者であるものを除く。)が当該車両に係る過積載を防止するため必要な運行の管理を行っていると認められないときは、当該車両の使用の本拠の位置を管轄する公安委員会は、使用者に対し、過積載を防止するため必要な措置をとることを指示することができる。

